足立 夏海(イカキック所属) STREET DANCE 水曜 21:00~22:30
15歳でブレイクダンスに目覚め、20歳よりインストラクターを開始。近年は「パタリロ」等の2.5次元ミュージカルやCM・幼児向け番組の振付をこなしつつ、自身も操演として出演。幼児から年配まで多くの支持を集め、その活躍の場を広げている。深い解釈を軽妙な振付で表現。ストリートダンスのオールラウンドプレイヤーが、広く浅く、時には深く、その明るいキャラクターで「ダンスの楽しさ」を教えます。
ジャズダンスやバレエ、コンテンポラリーダンスなど、多彩なジャンルのレッスンがお手頃価格で受けられるダンススクールを営んでいます。講師陣はそれぞれのジャンルにおいて経験豊富なため、レベルの高い指導を受けることができます。インストラクターとしての経験が豊富な講師もいるため、初心者でも安心して始められます。
学生から大人まで老若男女問わずダンスに興味がある方に向けて、体験レッスンもご用意しています。ご自身のお好みのスタイルのダンスを、東京で始めてみませんか。
15歳でブレイクダンスに目覚め、20歳よりインストラクターを開始。近年は「パタリロ」等の2.5次元ミュージカルやCM・幼児向け番組の振付をこなしつつ、自身も操演として出演。幼児から年配まで多くの支持を集め、その活躍の場を広げている。深い解釈を軽妙な振付で表現。ストリートダンスのオールラウンドプレイヤーが、広く浅く、時には深く、その明るいキャラクターで「ダンスの楽しさ」を教えます。
RAVE2001・MVDおよび優勝(チーム・Potential)をはじめ、数々のコンテストでの優勝を誇る。S.A.Sのリーダーとして、クラブシーンで絶大な支持を得る一方、w-inds.のバックダンサーやCM、TV番組出演等、アンダーグラウンドとメジャーの境界線で華麗に活躍。近年ではイベントのオーガナイズやバトルのジャッジ等も務める。本物を体現できる数少ないダンサーとして、日本のHIPHOPシーンを牽引し続ける、その天才的なグルーヴ感には、誰もが魅せられる!
多くのコンテスト・バトルで優勝・入賞。Pop、Animationをベースに「自身の身体を限りなく細かく正確に扱う」事をモットーに独自の理論で研究を続け、他に類を見ない独特なショーを展開。ソロで路上からステージまで様々な場で活動し、多様なジャンルのダンサーとのコラボレーションにも意欲的に取り組む一方、近年は映像とダンスのコラボレーション集団「enra」の中心メンバーとして、某テーマパークホテルで行われたパーティでのメインパフォーマンス(前年はMichael Jackson)やカンヌ国際映画祭授賞式でのパフォーマンスなど、世界中を駆け回る。
(入会前に体験レッスンあり。1,400円) 13歳から創作ダンス、16歳でストリートダンスを開始。舞台・日中韓三国共同制作「KONKICHI」、ゆずドーム公演、NHK「にほんごであそぼ」・CX「爽快TV スカッとジャパン」・テレビ朝日「宇宙戦隊キューレンジャー」等のTV、中学高校やスポーツクラブでのダンス指導や、舞台での振付アシスタントのほか、モーションキャプチャーや操演としてもその才能をいかんなく発揮。笑顔あふれるポジティヴパワー全開で、アナタの身も心も、軽く明るくしてくれます。
93年より文化庁芸術家在外研修員として2年間フランスに留学。帰国後、ダンスカンパニーカレイドスコープを設立し、構築性の高い振付を特徴に、20年以上にわたり毎年作品を発表。99年文化庁芸術祭優秀賞を受賞。またその指導力にも定評があり、芸術家在外研修員を多数輩出。08年 Dance Brick Box を開設し、独自の企画やスタジオパフォーマンスを展開。独創的な流れるようなムーブメントと、人柄の溢れる静謐で温かいレッスンは、プロにもアマチュアにも熱烈な支持を得る。
98年よりヨーロッパに渡り、ドイツ・オランダ等のカンパニーで踊る。06年帰国後は平山素子・上島雪夫・賀谷香・黒田育世・森山開次等日本を代表する振付家らと創作を共にする。08年大植真太郎の「C/Ompany」結成初代メンバー。また11年には自身のユニット「+81」を青木尚哉と共に立ち上げ主宰する傍ら、14年・16年・18年、新国立劇場「JAPON dance project」公演でも演出・出演として成功を収める。バレエ技術に裏打ちされたテクニックと8年に及ぶヨーロッパでの豊富なダンス経験から得た、コンタクトやフロアーテクニックを取り入れた独自のスタイルと演劇的な身体の融合は唯一無二。あなたのダンスボキャブラリーが確実に広がります。
(水曜はカンパニークラス、 月謝またはチケット受講も可)ダンサー、演出家、振付家として国内外で精力的に活動をし、09年より自身の総活動を「OrganWorks」とし、13年に文化庁新進芸術家海外留学制度研修員として研鑽をしたスペインや東京で精力的に作品を発表し続ける。11年韓国国際モダンダンスコンペティション最優秀振付家賞受賞、16年トヨタコレオグラフィーアワードで次代を担う振付家賞、およびオーディエンス賞をダブル受賞。劇団イキウメ、白井晃、長塚圭史等の演劇作品にも関わる。研ぎ澄まされた感性と熱のこもった指導に、きっとココロが鷲掴みされます!
ドラゴンクイーンズ、ポーラスター主宰。物心ついた時からダンサーになると心に決め、大学卒業後NYへ留学。滞在中にアメリカ同時多発テロを体験する。帰国後コンテンポラリーダンスを二見一幸に、気功を植松恵美に師事。ドラゴンクイーンズの「Brilliant Journey」は、18年NYの DIXON PLACE にて上演。シニアダンスカンパニー・ポーラスターでは「時光」「満天」「英雄」「歓喜」の企画・演出・振付を四年連続で行う。「I HAVE A DREAM.」総合演出、「愛について」(DANCE WORKS)演出・振付。ショートフィルム「The Sea」で第 68 回ベルリン国際映画祭登壇。同作品でONIROS FILM AWARD 最優秀振付賞受賞。早稲田大学第一文学部演劇専修。于雷氣功研究会気功士・五段。
90年~01年Hアール・カオス正規メンバー。代表作「春の祭典」他、国内18作品、海外14都市47公演に出演。現在、桐朋学園芸術短期大学・非常勤講師。ダンスカンパニーI.D.D主宰。玉川大学文学部卒。バレエ、ジャズ、ストリート、舞踏等あらゆるジャンルを理解した上に成り立つ技法を用い、踊る楽しさを実感しながらスキルアップも期待出来るクラスです。ダンス初心者も大歓迎です。
それぞれのジャンルに、初心者から上級者までレベルに合わせてレッスンを行う講師が揃っています。「とにかく楽しくレッスンをしてくれる先生が良い」「スパルタで難しい技を教えてくれる先生が良い」など、体験レッスンを通してご自身の希望に合った講師をお探しください。スタジオにいる講師陣は個性豊かですので、レッスンの雰囲気はもちろん、使用する曲や振り付けの好み、講師の人柄など生徒様にぴったりの講師が見つかります。
教室で扱うジャンルの一つに、ヒップホップがございます。ヒップホップは自由度が高く、ストリートダンスの中でも人気の高いジャンルです。初心者の方には基本のステップから教えますので、ご安心ください。他にも、コンテンポラリーダンスやジャズダンス、バレエダンスも扱っています。駅チカのスタジオで、ご自身に合ったレッスンを見つけて、楽しく踊りましょう。
|
03-3392-3698 |
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。