Q&A

教室やレッスンへの質問をご覧ください

ジャズダンス等のレッスンへの質問を紹介しています

多彩なレッスンそれぞれの雰囲気を実感していただけるよう、レッスンのに関する質問を掲載しています。東京にはダンススクールが数多くあります。その中から、ご自身の理想とする雰囲気に近いレッスンを行っている教室を選ぶことが、ダンスを楽しく続ける鍵です。多彩なレッスンメニューはもちろん、初心者向けから上級者向け、コンテンポラリーダンスまで様々なクラスをご用意しています。
実際にレッスンを受けることで分かることも多いため、まずは体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

よくある質問

  • 見学はできますか?

    スタジオの「中で」でも「外から」でも、「途中から」でも「途中まで」でも大丈夫ですので、 こちらも休講情報をご確認の上、お気軽にお越しください。

  • レッスン何分前くらいに入れますか?

    待機場所もあまりないので、10-15分前程度でお願いします。シャワー設備もありませんので、ご自身で対策をお願いします。

  • 受講時の服装は?

    動きやすい服装であれば、Tシャツにスウェット等で構いません。バレエクラスもレオタードである必要はありません。

    足元はストリートダンス系は上履き用のスニーカー、ジャズは裸足の方が多いです。

    バレエはバレエシューズ、コンテンポラリーも裸足か汚れてもいい靴下をお持ちください。あとはタオルとドリンクを。

  • クラスレベルはどのくらいでしょう。

    先生方は基本的に1~2クラスしか持っていらっしゃらないので、特に表記がない場合は、初中級程度で行っています。

    コンテンポラリーは先生の数だけ舞踊スタイルがありますので、3回の体験レッスンを上手に使って、ご自身に合う先生を見つけてください。

  • 体験レッスンに予約は必要ですか?

    ご予約は結構ですので、休講情報でクラスがお休みでないかどうかだけご確認になって、直接スタジオにお越しください。

レッスンの様子やスタジオへのよくある質問を掲載しています。良心的な価格のスクールですが、レッスンの種類は多数です。ジャズダンスやコンテンポラリーダンス、ヒップホップダンスもございます。さらに、女性の習い事として人気の高いバレエの教室もございます。バレエは、綺麗な音楽に合わせてしなやかに身体を動かすことで、血流の改善やダイエット効果のあるダンスです。また、お子様の習い事として人気の理由は、姿勢が良くなるなどの身体面だけではなく、集中力が高まるという精神面も鍛えられることもあります。バレエは敷居が高いイメージを持たれることも多いですが、初心者歓迎のスクールですので、「身体が固いから」「もう歳だから」といった不安があっても安心して始められる環境となっています。 体験レッスンは複数回ご利用いただけるため、「他のジャンルのダンスも気になる」方もご自身に合うレッスンをお探しいただけます。